人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8月6日 朝8時15分

8月6日 朝8時15分_e0090584_0261712.jpg


62年前 広島に原爆を落とされた時間。
音速を超える衝撃波
爆心地の地表は3000~4000℃になったという

車の中で、記念式典のラジオ中継を聴きながら黙祷した。
自民党の中にも民主党の中にも日本の「核保有国化」を主張する議員がかなりいるという数字が新聞にでていたことを思い出した。
帰ってニュースを観ると、柳沢厚生労働大臣の姿も有った。
7月30日から、厚生労働省前で、原爆症認定集団訴訟の原告や支援者から「原爆症を認定せよ!控訴しないで!」と座り込みを受けている人だ。

今も、22都道府県 15地裁 5高裁で争われているという「 原爆症認定集団訴訟」いくら、裁判で原告が勝っても、控訴し続ける「国」とは・・・(@@;
2km内の直接被爆者でもその多くを却下し、爆心地から2km以遠の直接被爆者や、身内や知人を探しに被爆直後に入市した被爆者、被爆者の救護や死体処理をおこなった被爆者はすべて却下しています。現在、政府が原爆症と認定しているのは、被爆者健康手帳所持者のわずか0.76%、2000人あまりにすぎません。


被爆者健康手帳の所持者は全国で28万。
そのうちの2000人しか、国は原爆症を認めていない・・・
水俣病認定訴訟とおんなじ!
税金を使いたくないだけだ。
被爆者の苦しみなどどうでもよい人達が、この61年間政権をとってきたということだ。
いったい、誰の為に36万もの広島の人々が地獄の苦しみを受けたと思っているのか!
国の失政以外のなにものでもないといいうのに。

8月2・3日の長岡花火だって、8月1日の空襲の復興記念なのだ。
爆弾を落とした側に罪の意識が無いと抗議する前に、国民の命を虫けらのように扱い最後のひとりまでこの国で「玉砕」せよと命令したのは誰だったのか、それは何のためだったのかを認識すべき日だ。

6日前日被爆者団体と面会した安倍総理大臣は「認定基準の緩和(専門家の判断による)」を口にしたそうだ。
少しでも自分のイメージアップをねらいたいのか。

私が被爆者だったら、柳沢大臣の献花など、死んでも受けたくないだろう。
ましてや、ふたたびこの国を戦争に巻き込もうとしている人間の献花など!
by hontou-no-koto | 2007-08-07 02:51 | 日記


「ほんとうのこと」サイト管理人のつぶやきblogです。


by hontou-no-koto

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
日記
映像
音楽
せいじ
環境
原発
未分類

以前の記事

2014年 12月
2014年 01月
2013年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月

フォロー中のブログ

リンク

最新のトラックバック

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧